SUPPORT
看護師・理学療法士がそばにいる、
少人数の“見守り”支援。
るーとは、定員5名の少人数クラスに看護師常駐を組み合わせ、体調の変化に目を配りながらその子のペースで支援を進めます。
理学療法士が姿勢・呼吸・日常動作に合わせた個別アプローチを行い、音楽・感覚・創作あそびや外出へ無理なくつなぐのが特長です。
仕切りの少ない見通しのよいフロアとバリアフリー設計で、スタッフの目が届きやすく、車いすでも移動がスムーズ。連絡帳や面談でご家庭・関係機関と細やかにつながり、日常に活きる「できた!」を少しずつ増やしていきます。
一人ひとりにじっくり寄り添える——それが、るーとの児童発達支援です。
GUIDE
ご利用流れ
-
- STEP.01お問い合わせ・ご予約
- 事前に電話・LINEにてご予約いただき
まずはお気軽に見学にお越しください。
お問い合わせ先 TEL:048-969-4493
受付時間:9:30~17:00(日曜日を除く)
-
- STEP.02見学・面談・体験
- 施設見学時に利用希望者様と体験の日程を決めさせていただきます。
(※体験時は、保護者様の送迎になります。)
-
- STEP.03ご利用手続き
- 契約時は、受給者証・印鑑・療育手帳をお持ちください。
医ケア児の場合はご利用に医師の指示書が必要になります。
-
- STEP.04ご利用開始
- ご面談・ご相談などから「個別支援計画」を作成します。
ご自宅を送り出す際の検温は必ずお願い致します。
FLOW
1日の流れ
-
- 9:00~送迎開始
- 順次ご自宅へお迎えします。登園後は手洗い・トイレの確認、検温などの体調管理と水分補給を行い、落ち着いてから活動の準備をします。
-
- 10:20朝の会・あいさつ・手遊び・歌
- 出欠とあいさつを行い、手遊びや歌で気持ちと体をほぐし、今日の予定を確認します。その後、主活動(制作・散歩 など)に取り組みます。
-
- 11:30~12:00昼食
- 姿勢や食べやすさに配慮しながら、ゆっくり食事を進めます。食後は口腔ケアや手洗いを行います。
-
- 12:10~ゆっくりタイム・お昼寝・個別療育
- 静かな環境で休憩やお昼寝を行い、必要に応じて短時間の個別支援を実施します。無理のないペースで過ごします。
-
- 13:50~帰りの会・帰りの準備
- 1日のふり返りを行い、持ち物を整えます。連絡帳でお知らせを確認し、降園の準備をします。
-
- 14:00~送迎開始
- 順次降園・送迎を行います。車内で今日の様子をふり返り、ご家庭へ伝える内容を確認してお見送りします。
PRICE
ご利用料金
3歳(年少の学年)~就学以前のお子様は自己負担はありません。
0歳から2歳(年少未満)のお子さまは1回のご利用あたり1,000円前後の自己負担があります。
また世帯の所得に応じて、月額0円・4,600円・37,200円の負担上限があります。
所得区分 | 所得状況 | 負担上限額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低 所 得 | 市町民税非課税世帯 | 0円 |
一般(1) | 市町民税所得割額28万円未満の世帯 | 4,600円 |
一般(2) | 市町民税課税世帯で一般(1)に該当しない世帯 | 37,200円 |
CONTACT
ご利用に関するご相談、見学のご希望、採用についてのご質問など、
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
048-969-4493